top of page
舞鶴平野屋怪談お化け屋敷 メイン画像.jpg

​舞鶴平野屋
怪談お化け屋敷

みなと舞鶴ちゃった花火大会2025の前日と当日に開催!
怪談×着席型お化け屋敷 —— 新感覚のホラー体験が舞鶴に…!
現役の怪談作家にして、お化け屋敷のプロが徹底監修。
恐怖の語りと身の毛もよだつホラー演出が交錯するとき、
あなたは“本当の恐怖”を目の当たりにする。
その席に座ったら、もう戻れない。

選べる2演目!安心の恐怖度選択制!

①恐怖を徹底追求「呪いの平野屋会館」【ガチ怖】
様々な演出を組み合わせた、没入感MAXの着席型お化け屋敷。

②優しくゾクッと「京都の怖い話」【チョイ怖】
怪談師による語りがメイン、子供でも楽しめる優しい怖さの演目。

どちらを選ぶかは、あなた次第。
目をそらさず、耳をふさがず、どうか最後までご体験ください——

​お化け屋敷開催情報

■会場■
平野屋商店街 平野屋会館

​京都府舞鶴市字平野屋4番地

■開催日時■

2025年7月26日(土)・7月27日(日)
26日 12:00~20:00

27日 11:30~21:00

■料金■

大人 1,000円

子供(小学生以下) 500円​

■制作演出■

​京都オカルト商会

■監修■

​Coco

​プロモーションビデオ

​演目紹介

■着席型お化け屋敷【ガチ怖演目】
「呪いの平野屋会館」(所要時間20分)

とある男性が、古びた建物内をデジカメで撮影した一本の映像。
お祭りで使えそうな会場を探していた彼は、その建物に入り、
イベント開催の参考として仲間へ送るために撮影したもの。
しかし、映像には“映ってはいけないなにか”が映り込んでいた。
それ以降、「誰かに見られている気がする」と怯え始める撮影者。
そして数日後、音信不通となる。
机の上には、デジカメと1枚のメモが残されていた。
「あの女は、見られるとわかる。見た人間の元に来る。次は——」
映像の中に映っていた建物は、
奇しくも“この会場”とそっくりだった。
これは偶然か、それとも……。

■怪談【チョイ怖演目】
「京都の怖い話」(所要時間20分)

​子供も楽しめる、でも大人もゾクッと。
妖怪怪談の名手・なかともが語る——
海の京都に纏わる不思議でちょっと怖いお話。
語られるは、古くから京都に残る民話や言い伝えを元にした物語。
大きな音や演出に頼らない、静かで、じわじわと迫る“語りの恐怖”
語りに耳を澄ませていると、ほら…。

​注意事項

ご入館前に必ずお読みください。

同意いただけた方のみのご体験となります。

・体調不良の方、妊娠中の方、お酒を飲まれている方のご入場はできません。
・スタッフの指示には必ずお従いください。
・会場内での飲食や私語はご遠慮ください。

・会場内の撮影や録音は絶対にしないでください。(見つけ次第、ご退場いただきます。)
・スマートフォンやその他電子機器を持ち込まないでください。
・ライトなどの光源類は使用しないでください。
・スタッフや設備への
暴力行為、接触行為、破壊行為は絶対にしないでください。(警察へ通報します。)
・着席後はスタッフの指示があるまで、
何がありましても立ち歩かないでください

・原則として、お客様都合の途中退場はできません。
・料金お支払い後の
返金はいかなる場合もできません。
・ネタバレは絶対にしないでください。

​・別グループのお客様と同時に体験していただく場合がございます。
・お客様同士のトラブルや事故に関して責任は一切負いません。
・体調不良、お怪我、お荷物の紛失や破損、いかなる損害や損失に関して責任は一切負いません。
・物語はすべてフィクションです。(実在する人物、団体、事件とは一切関係ありません。)

​アクセス情報

■会場■

平野屋商店街 平野屋会館
京都府舞鶴市字平野屋4番地

■最寄り駅&駐車場■
JR西日本 西舞鶴駅、京都丹後鉄道 西舞鶴駅より徒歩11分
お車でご来場の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。​​

お化け周遊 舞鶴スタンプラリー

この夏、舞鶴がホラーで繋がる!

歴史ある港町が恐怖に染まる。
東西の舞鶴で繰り広げられる、まったく異なるホラー体験。
舞鶴赤れんがパーク・平野屋商店街

Seis・クアトロ珈琲・machiya
各会場を巡ってスタンプを5ポイント集めると…。
先着100名様限定!オリジナルの「怖缶バッジ」をプレゼント!?
あなたは、すべての恐怖を網羅できるか?

「舞鶴赤れんがお化け屋敷 呪い人形の儀式」
封鎖された赤れんが倉庫に眠る“禁断の儀式”の痕跡。
その場所に一歩踏み入れれば、もう戻れない――
​没入感溢れるストーリーと、圧巻の恐怖演出でお届けする、王道のお化け屋敷。
【会場】舞鶴赤れんがパーク 4号棟
【開催日】2025年7月26日(土)~8月17日(日)
【料金】大人1,500円/子供(小学生以下)1,000円
​【スタンプ】体験で3ポイント
​詳細はこちら

舞鶴平野屋怪談お化け屋敷 メイン画像.jpg

「舞鶴平野屋怪談お化け屋敷」
目の前で語られる怪異の物語、そして忍び寄る“なにか”の気配。
「怪談師の語り」と「プロの恐怖演出」が交差する恐怖。
「ガチ怖」と「チョイ怖」の2つの恐怖度をご用意!
【会場】平野屋商店街 平野屋会館

【開催日】2025年7月26日(土)・27日(日)
【料金】大人1,000円/子供(小学生以下)500円
​【スタンプ】体験で3ポイント
​詳細はこちら

「ホラー映画特集上映」
お洒落な映画館で体感する、特別な上映会。
音声、映像、空気までもがホラーに染まる。
​どんな恐怖がスクリーンに現れるのか、上映作品は順次発表!
【会場】Seis
【上映日】2025年7月23日(水)~8月12日(火)
​【料金】1,800円~ (18歳以下600円)
​【スタンプ】鑑賞で2ポイント
​詳細はこちら

「オバケクッキー」
【会場】クアトロ珈琲
【販売日】2025年7月26日(水)~8月17日(日)
​【料金】未定
​【スタンプ】注文で1ポイント
詳細はこちら

「カラフル火の玉スカッシュ」
【会場】machiya
【販売日】2025年7月26日(水)~8月17日(日)
​【料金】未定
​【スタンプ】注文で1ポイント
詳細はこちら

舞鶴赤れんが怪談 禁断の呪物会 メイン画像 (2).png

「舞鶴赤れんが怪談 禁断の呪物会」
舞鶴赤れんがパークで、一夜限りの怪談イベントが開催!
闇夜に語られるのは、あなたがまだ知らない“呪物”の怖い話――。
【会場】舞鶴赤れんがパーク 4号棟
【開催日】2025年8月16日(土)
​【料金】大人1,500円/子供(小学生以下)1,000円
​【スタンプ】参加で2ポイント
​詳細はこちら

スタンプラリー参加方法!

お化け周遊 舞鶴スタンプラリー.jpg

各会場にてスタンプラリー台紙をもらい、
イベントに参加 or 限定メニューを注文で、スタンプをゲット。
台紙に合計5ポイント分のスタンプが集まったら、
各会場で「怖缶バッジ」をプレゼント!!
※景品は先着100名様限定、なくなり次第終了となります。

お化け屋敷​プロデューサー

Coco(ココ)

Cocoプロフィール画像4.jpg
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

京都市出身。
TikTokのフォロワー数は62万人、SNSの総フォロワー数は75万人を超えるホラーインフルエンサー。
京都・新京極の常設お化け屋敷「お化け屋敷 京都怨霊館」、地方に残る伝承を題材にした「都市伝説お化け屋敷シリーズ」など関西を中心に様々なお化け屋敷を手掛ける。
近年では怪談作家としても活動しており、著書に「おかるとらべる 365日ホラー旅」「怪談怨霊館」「憑き狂い 現代怪談アンソロジー」「京都怪談 猿の聲」など多数ある。

京都の怖い話・出演怪談師

妖怪怪談師

なかとも

1000040028.jpg
  • X

妖怪怪談専門の語り部として、京都・兵庫・大阪など、

近畿一円の怪談ライブや妖怪イベントで活躍中。

古くから伝わる怪異譚から創作の妖怪怪談まで、

情景が浮かび上がると評判の語り口で観客を異界へと誘う。

近年は大阪・堺にて、藁人形の橋食(はしばみ)とともに

「堺妖怪怪談会」を毎月開催中。

​妖怪の姿で語られる怪談朗読は、老若男女問わず人気を集めている。

bottom of page